さよなら
神道山線住吉宮線
平成11年11月22日撮影
平成11年11月22日作成
平成11年11月23日追加

 岡電バス岡南営業所が運行している神道山線(NTT前〜岡山駅〜三門〜神道山)と住吉宮線(天満屋〜千日前〜清輝橋〜住吉宮)は、来月行われる岡山市中心部の100円バスに伴う減収対策の一環として、1999年11月一杯で休止されることになりました。なお、すでに平日・休日ともに2往復になっており、免許維持路線的な性格が漂っております。

■神道山線■

 神道山は神道の一派である黒住教の本部が都市化に伴い大元から移転した地であります。30年以上前から存在した歴史ある路線だそうで、道幅が3mもない様な箇所を走り、中型バス専用で運行されている非常に面白いルートであります。

始発のNTT前にて
始発のNTT前にて

終点の神道山にて(流し撮り)
終点、神道山にて折り返し(ちょっと流し撮り)

神道山にて待機中
岡山駅には入らずNTT前へ直通する為、方面性運行系統番号が違う(神道山)

神道山のバス停
神道山バス停

 岡電バスは数年前に一斉にバス停標識を取り替えた。1日わずか2往復しかないここも新しいタイプに取り替えらています。なお、神道山バス停は道路拡張工事の為、一時的に通常の売店の前から移動して、奧の場所で折り返しています。

■住吉宮線■

 住吉宮線は、天満屋から千日前を通って清輝橋に出る通常とは違う所を走り、岡南営業所の南から国道30号線を外れて、国際スケート場の南側の住宅地の路地を攻めて旭川の堤防にでます。堤防道路を国道2号線岡山バイパスの旭川大橋をくぐって終点の住吉宮に到着します。

天満屋バスセンターにて
天満屋バスセンターにて

 神道山線みたいに田んぼばかりの所を走るのではなく、比較的人口が密集している住宅地の路地を走ります。まるで武蔵野市のムーバスの岡山版みたいです。慢性渋滞の続く国道30号線を経由しない様な路線に組み替えて、低運賃にすれば利用が広がりそうな路線の様な感じがしております。

終点、住吉宮にて
終点、住吉宮にて
(かすんで見える橋は国道2号岡山バイパスの旭川大橋)

 運行系統が90番台の路線は、かつて運行されていた畑線みたいに岡電バスの初期を物語る歴史ある路線だけに結構寂しいモノがあります。